*´ω`)ノ こんにちは!コロです 。
先日実家に帰ったタイミングで全部屋のネットワークが繋がらなくなりました。
確認すると、Sophos Firewallが動作していない様子。
本体の電源が入らなかったり、電源が入ってもすぐに落ちてしまったり…。
仕方がないので、一旦仮想でファイアウォールを構築して対応。
以前作っていたので、手順は把握済み!
既存の自宅サーバにNICを 更に1枚足して最低限のポート数を確保しました。
ということで、とりあえず一時しのぎは完了。
今回の原因を調べていきましょう。
症状的に電源かマザーボードが逝ったかな〜と思い、自宅に持ち帰って確認したところ、電源ケーブルを交換すると起動することが判明。
良く見てみると故障箇所は一目瞭然でした!
上が正常品、下は故障品です。
影のせいでちょっと分かりづらいので、故障品をアップにしましょう。
何か茶っこく色が変わっているのが分かりますかね?
ってなわけで、故障したのは端末本体ではなくACアダプタということが分かりました。
取り急ぎ、ACアダプタを交換してみましょう。
今回購入したのは以下です。
電流・電圧、端子の外径・内径が一致するものはそう多くありませんでした。
PCで使えるか分かりません…というか、多分想定した使い方ではないと思う。
思うけど!試すしかありません!(`・ω・´)
ちなみに、届いたアダプタはLEDライト用のアタッチメント付き。
ちゃんとPSEマークも付いています。
商品ページでは2ピンのメガネケーブルですが、実際に届いたのは3ピンの電源ケーブルでした。
はてさていかがでしょう…。
お?電源は入るみたいです(゚∀゚人)
正常に動作していることも確認できました。
そんなわけで、今回はACアダプタ交換でファイアウォール復活です!d(ゝc_,・●)
本体買い換えより断然安く済みました。