【ハードウェア交換】NAS組み直しの巻【壊れたのは…?】

*´ω`)ノ こんにちは!コロです 。
ここのところ、夕立がすごいですねぇ。
雷ゴロゴロ、雨ザーザーです。

雷がすごいということは、当然落雷もあるわけで。
落雷が発生すると停電にもなりやすいわけで…。

はい、せっかく組んだファイルサーバがお亡くなりになりました(‘A`)
電源が入るとファン全開のままで、OSは起動せずBIOSにも入れず…。

そんなわけで、仕方が無いので組み直しました。

手元になぜかCore i3 9100Tがあるので、それに対応するマザーボードをいつも通り落札。

SATAポートが4つ、M.2ポートが1つあるので、ファイルサーバとして構築することはできそうです。

あまり難しいことを考えずに価格だけで機種を選びましたが、マニュアルを見るとちょっと気になる表記が…。

…ふむ、付けるSSDによってはSATAポートが1つ使えなくなるようです。
この辺も含め、検証してみましょう。

まずはケースというか、コードから手を付けます。
今使っているケースは光らせることのできるLEDが多く、そのままでは普通のマザーボードには挿すことができません。
そこで、端子をちょっと加工します。

とりあえず元の端子から、今回のマザーボードに対応している電源、リセット、電源LED、アクセスランプのケーブルのみ取り外します。

端子脇の突起部分を持ち上げれば簡単に外れますが、突起を持ち上げすぎるとすぐ折れるので注意が必要です。

新しいマザーボードに合わせ、端子を作成します。

ちなみに今回のようなサイズ違いの端子を作るには、こんなものがあると便利です。
QIコネクターっていうらしいです。

…まぁ、こんなにたくさんはいらんってのが正直なところですが、端子むき出しのまま使うわけにいかないんで、仕方ないっすね。

さて、本体裏面にSSDを取り付け、とりあえず起動してみましょう。

ということで、結果的には問題なく起動でき、SSD、SATAポートすべて使用可能でした。

この後、きちんと組み立てて、OSをインストールしてみましたが、NVMe SSDであればちゃんとSATAポートが4つとも使えました。

…が、結局壊れていたのはマザーボードではなく、電源だったっていうオチでした( ´△`)
ほとんど全取っ替えじゃねぇか! ヽ(`Д´)ノ

…やっぱりUPS導入しましょうかね?(´・ω・`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください