*´ω`)ノ こんにちは!コロです 。
ここのところ、サーバと通信ができなくなることが増えました。
ホストと仮想両方が同時に落ちるので、電源が切れてしまうようです。
BIOSを確認すると…
う〜ん…電圧が安定していない感じです。
このままだとマザーボードなどにも悪影響を与えますし、そもそもサーバとして機能しないので、電源を変えることにしました。
今回選んだ電源はこちら。
Silver Stone SST-ET650-HG-Rev です。
本当は80Plus Platinumのものが良かったのですが、ずいぶんと良いお値段だったので、少し妥協して80Plus Goldのものを選びました。
元々550Wの電源を使っていたので650Wにする必要はなかったのですが、550Wよりも若干安かったんですよね。
容量に余裕があって損することもないので、今後リプレイスした際に使い回すことも考え、550Wから650Wに増強しました。
内容物は以下の通り。
セミプラグイン方式ということで、必須となるマザーボード・CPU電源以外のHDDやPCIe電源ケーブルは別となっていて、必要に応じて接続して使います。
この方がケース内のケーブルがスッキリするので良いですね!
電源交換後、改めてBIOSを確認しました。
うん、安定しましたね。
現時点ではまだ試運転中ですが、恐らく問題ないでしょう。
ちなみに取り外した電源がこちら。
80Plus Platinumのセミプラグイン方式電源です。
コードがスリーブ加工されており、ファンも余程のことがない限り回らない、非常に質の高い電源でした。
10年使えたので、大往生でしょう!
「次何かあったらリプレイス!」みたいな話をしていたんですが、結局延命することに…。
マザーボードがダメにならない限りは、今後もこのままの構成で行くことになりそうです。