いらっしゃいませ
ここでは、DynDNSでのドメイン取得方法について掲載しています。
以前は無料で使うことができましたが、残念ながら2011年後半から、お試し以外は有料化($25/year)となってしまいました。ちなみに、有料化以前から登録してあったドメインに関しては、IPの更新作業さえ続けていれば(アカウントが削除されなければ)、引き続き無料で使えるようです。
英語だし、有料だし、お試しでもドメイン取得にはクレジットカードの登録が必要だしと、かなり面倒なことになりましたが、一応掲載しておきます。
※いつの間にかオラクルに買収されていたんですね…。
ドメインの取得
DynDNSのドメインを取得するため、ブラウザでDyn.comへアクセスしましょう。
ドメインは取得できましたが、IPが変化するたびにいちいちサイトにログインしてIPを更新して…なんてのは非常に面倒です。
そこで、IPアドレスが変わったら自動で更新してくれるようにしたいと思います。
DDClientを利用する
IPの自動更新ツールはDiCEが有名ですが、ここでは違う方法をご紹介します。
DDClientはIPアドレスが変わったとき、自動で更新してくれるスクリプトです。 海外のサービスばかりですが、DynDNSだけでなく、他のダイナミックDNSサービスにも対応しています。
ちなみに、PC総合研究所様の記事を参考にMyDNS対応版を作りました。もし「MyDNSも使うかも…」という方はこちらをダウンロードしてお使いください。
DDClientのインストール
2015/06/27現在の最新版は3.8.3となっています。
[root@co ~]# wget http://jaist.dl.sourceforge.net/project/ddclient/ddclient/ddclient-3.8.3/ddclient-3.8.3.tar.gz
[root@co ~]# tar zxvf ddclient-3.8.3.tar.gz
[root@co ~]# cd ddclient-3.8.3/
[root@co ~]# cp ddclient /usr/sbin/ddclient
[root@co ~]# cp sample-etc_rc.d_init.d_ddclient /etc/rc.d/init.d/ddclient
[root@co ~]# mkdir /etc/ddclient/
[root@co ~]# cp sample-etc_ddclient.conf /etc/ddclient/ddclient.conf
[root@co ~]# mkdir /var/cache/ddclient
[root@co ~]# cd
[root@co ~]# rm -rf ddclient*
DDClientの設定
インストールが完了したら、更新用の設定をします。
[root@co ~]# vi /etc/ddclient/ddclient.conf
ssl=yes
↓
ssl=no
#use=web, web=checkip.dyndns.org/, web-skip='IP Address'
↓
use=web, web=checkip.dyndns.org/, web-skip='IP Address'
更に、DynDNSの設定を環境に合わせて書き換えます。
#protocol=dyndns2
#proxy=fasthttp.sympatico.ca:80
#server=members.dyndns.org
#server=members.dyndns.org:8245
↓
protocol=dyndns2
#proxy=fasthttp.sympatico.ca:80
server=members.dyndns.org
#server=members.dyndns.org:8245
#login=your-login
#password=test
#mx=mx.for.your.host
#backupmx=yes|no
#wildcard=yes|no
↓
login=アカウント名
password=パスワード
mx=取得したドメイン名(mhserv.dyndns.bizなど)
backupmx=no
wildcard=yes
# server=members.dyndns.org, \
# protocol=dyndns2 \
# your-dynamic-host.dyndns.org
↓
server=members.dyndns.org, \
protocol=dyndns2 \
取得したドメイン名(mhserv.dyndns.bizなど)
DDClientの起動
DDClientの設定が終わったら、今度は起動します。
[root@co ~]# /etc/rc.d/init.d/ddclient start
Starting ddclient: [ OK ]
更新に成功していると、ログに以下のような記録が残ります。
[root@co ~]# cat /var/log/messages | tail
co ddclient[23946]: SUCCESS: updating mhserv.dyndns.biz: good: IP address set to 125.196.*.*
あとは再起動後も自動実行されるよう設定します。
[root@co ~]# chkconfig --add ddclient
[root@co ~]# chkconfig --list ddclient
ddclient 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
以上で、ドメインの取得、自動更新の設定が終わりました。
参考にしたサイト様
今回新しく登場したコマンド
トップページ
Scientific Linux 6
CentOS 5(更新終了)
○準備
○VMware Player
○Hyper-V(Win Proのみ)
○導入
○セキュリティ対策
○Dynamic DNS
○NTPサーバ
○データベース
○WEBサーバ
○FTPサーバ
○メールサーバ
○DNSサーバ
○ファイルサーバ
○ブログシステム
○その他